納得いかないレビュー投稿
前回に引きつづき、納得いかないことです。
私は職業がら、帰宅時間が遅い為、外食になることが多いです。
この間、出●館というところを利用し、出前でパスタを注文しました。
そのパスタはアルデンテが売りで、ネットのサンプル写真では、具材もパスタがかくれるくらいたっぷりと盛られていました。
値段も高く、1300円を超えていました。わくわくして待つと、届いたのは、ほとんど具がなく、パスタだけが露出したものでした。
マ●ドなんかも写真通りではありませんが、それの比ではありません。
そしてめん。まるでゆですぎのやわらかいうどん・・・
レビュー投稿にそのままをかいたら、レビューが掲載されませんでした。
すぐに問い合わせました。
はっきりとは言いませんでしたが、どうやら出●館では、「美味しい」「また食べたい」といったレビュー以外は規定により掲載されないようです。
確かに、「写真通りではない」とかかいてあったら注文する人が減り、その分、出●館の収入も減りますよね。
でも、それって半ば詐欺のようなものなのでは
実際、そのパスタのレビューとしてのっていたのは、評価☆5つで、美味しかった~(^o^)でした。一体このレビューで何人の人が被害にあっているのでしょうか。
他にも注文したものがありましたが、それも似たような物でした。合計2500円位かかった結果、コンビニのおにぎりの方が数倍美味しかったという何とも残念な気持ちになりました
今後、出●館を利用することは2度とないでしょう

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
私は職業がら、帰宅時間が遅い為、外食になることが多いです。
この間、出●館というところを利用し、出前でパスタを注文しました。
そのパスタはアルデンテが売りで、ネットのサンプル写真では、具材もパスタがかくれるくらいたっぷりと盛られていました。
値段も高く、1300円を超えていました。わくわくして待つと、届いたのは、ほとんど具がなく、パスタだけが露出したものでした。
マ●ドなんかも写真通りではありませんが、それの比ではありません。
そしてめん。まるでゆですぎのやわらかいうどん・・・

レビュー投稿にそのままをかいたら、レビューが掲載されませんでした。
すぐに問い合わせました。
はっきりとは言いませんでしたが、どうやら出●館では、「美味しい」「また食べたい」といったレビュー以外は規定により掲載されないようです。
確かに、「写真通りではない」とかかいてあったら注文する人が減り、その分、出●館の収入も減りますよね。
でも、それって半ば詐欺のようなものなのでは

実際、そのパスタのレビューとしてのっていたのは、評価☆5つで、美味しかった~(^o^)でした。一体このレビューで何人の人が被害にあっているのでしょうか。
他にも注文したものがありましたが、それも似たような物でした。合計2500円位かかった結果、コンビニのおにぎりの方が数倍美味しかったという何とも残念な気持ちになりました

今後、出●館を利用することは2度とないでしょう



↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
スポンサーサイト
国民年金とセルフメディケーション税制
国民年金制度はどうにもよくわかりません。
法律には「老齢、障害又は死亡による所得の喪失・減少により国民生活の安定が損なわれることを国民の共同連帯により防止し、もって健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的とする(第1条)。この目的を達成するために、国民の老齢・障害・死亡(障害・死亡については、その原因が業務上であるか業務外であるかを問わない)に関して必要な給付を行う(第2条)。」とあります。
ところが納付金は毎年上がり、給付は遅らせる検討がされている。要は国の借金の肩代わりのための制度ですね。
例えば私でいうと、今の体の状況から間違いなく給付が始まる年齢までは生きてはいないでしょう。つまり、単純計算で、640万位払ってほぼ戻らない。
普通に考え、国民年金は任意加入制度にし、最も公平な消費税率を上げるのが妥当だと思う。(当然、反論もあるでしょが、あくまで私的な考えですのでコメントはご遠慮下さい)
一時期、経済的に苦しく、年金を払う余裕がないため未払いが続いたら、すぐに督促状が、そして家を取り上げるという強制執行状が。いやーすごいシステムです。
その後、調べてみると、所得に応じて免除制度があることを知り、それからは免除制度を利用。年収が増えてきた昨年は半額免除に、今年は4分の1免除となりました(収入がばれてしまいますが・・・)。
免除制度などの案内はよく見ないとわからず、もちろん申請しない限り全額払わなければいけない。そもそも莫大な予算をかけて導入したマイナンバー制度で、国民一人一人の収入や生活の情報が一元化され、もっと暮らしやすくなるはずだったのでは?国のいろいろな制度がそうですが、とるものは強制的にとる、もらえるものは申請しない限りはもらえない。いや、本当に恐ろしい
そういえば、セルフメディケーション税制も始まりましたが、一体何人の国民が認識していることやらです。
ちなみに私は、すでに100250円の対象商品を購入していますので、申請すると、88250円もの控除となります!
さらに、この間、長男が都内で手術をしましたが、申請すると5万円以上も戻ってくることがわかりました。
幸いに、今はネットでいろいろ調べることができる時代。皆さんも何かお金がかかるときにはとにかく調べ、制度を上手く使いましょう。

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
法律には「老齢、障害又は死亡による所得の喪失・減少により国民生活の安定が損なわれることを国民の共同連帯により防止し、もって健全な国民生活の維持及び向上に寄与することを目的とする(第1条)。この目的を達成するために、国民の老齢・障害・死亡(障害・死亡については、その原因が業務上であるか業務外であるかを問わない)に関して必要な給付を行う(第2条)。」とあります。
ところが納付金は毎年上がり、給付は遅らせる検討がされている。要は国の借金の肩代わりのための制度ですね。
例えば私でいうと、今の体の状況から間違いなく給付が始まる年齢までは生きてはいないでしょう。つまり、単純計算で、640万位払ってほぼ戻らない。
普通に考え、国民年金は任意加入制度にし、最も公平な消費税率を上げるのが妥当だと思う。(当然、反論もあるでしょが、あくまで私的な考えですのでコメントはご遠慮下さい)
一時期、経済的に苦しく、年金を払う余裕がないため未払いが続いたら、すぐに督促状が、そして家を取り上げるという強制執行状が。いやーすごいシステムです。
その後、調べてみると、所得に応じて免除制度があることを知り、それからは免除制度を利用。年収が増えてきた昨年は半額免除に、今年は4分の1免除となりました(収入がばれてしまいますが・・・)。
免除制度などの案内はよく見ないとわからず、もちろん申請しない限り全額払わなければいけない。そもそも莫大な予算をかけて導入したマイナンバー制度で、国民一人一人の収入や生活の情報が一元化され、もっと暮らしやすくなるはずだったのでは?国のいろいろな制度がそうですが、とるものは強制的にとる、もらえるものは申請しない限りはもらえない。いや、本当に恐ろしい

そういえば、セルフメディケーション税制も始まりましたが、一体何人の国民が認識していることやらです。
ちなみに私は、すでに100250円の対象商品を購入していますので、申請すると、88250円もの控除となります!
さらに、この間、長男が都内で手術をしましたが、申請すると5万円以上も戻ってくることがわかりました。
幸いに、今はネットでいろいろ調べることができる時代。皆さんも何かお金がかかるときにはとにかく調べ、制度を上手く使いましょう。


↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
生きた証しを残せる喜び
塾技理科が発売されてから、おかげさまで売れ行きも順調で、1年ほど経ちました。塾技算数も、今や中学入試のバイブル的存在となりつつあるということを、他塾の友人からききました。
売れることは著者にとって当たり前にうれしいことなのですが、それ以上に、「本を手にして頂いたこれからの未来を背おう子供たちに、どれだけのものを残すことができたのか」が一番気になっています。。。
現在も講師を何とか続けていますが、卒業生が自分を訪ねてわざわざ教室まできてくれたときの喜びは、言葉に表わせません。
それと同じように、コメントやメールなどで読者の方から、「この本に出会うことができて本当によかったです」といったお言葉を頂いたときは、「自分のようなちっぽけな存在が、前途ある子供たちに少しでも役立てたのか!」と涙腺がゆるんでしまいます。
これから新たな中学入試用の著書を作成できるかは微妙ですが、自分がいままで築いてきたものが、少しでも次世代に伝わり、仮に自分がいなくなったとしても、その思いが前途ある子供たちに引き継がれたなら、とてもうれしいです。

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
売れることは著者にとって当たり前にうれしいことなのですが、それ以上に、「本を手にして頂いたこれからの未来を背おう子供たちに、どれだけのものを残すことができたのか」が一番気になっています。。。
現在も講師を何とか続けていますが、卒業生が自分を訪ねてわざわざ教室まできてくれたときの喜びは、言葉に表わせません。
それと同じように、コメントやメールなどで読者の方から、「この本に出会うことができて本当によかったです」といったお言葉を頂いたときは、「自分のようなちっぽけな存在が、前途ある子供たちに少しでも役立てたのか!」と涙腺がゆるんでしまいます。
これから新たな中学入試用の著書を作成できるかは微妙ですが、自分がいままで築いてきたものが、少しでも次世代に伝わり、仮に自分がいなくなったとしても、その思いが前途ある子供たちに引き継がれたなら、とてもうれしいです。


↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
最近の休日と睡眠についての考え方
最近の休日は、次の日の授業に備えてひたすら眠る日々でした。
例えば、金曜日は休日ですが、先週は木曜の23時30分に帰宅後、翌金曜の1時30分には就寝。16時に起床(途中トイレに起きるので約14時間眠る)し、再び同日金曜の21時には就寝。翌土曜日の11時に起床、14時から授業といった具合でした。
そして話は少し飛びますが、保護者会の前日はたいてい就寝から2~3時間で目覚めてしまい、そのまま眠れなくなってしまいます。(緊張?)
いつもの習性というのは怖いもので、今回も例外ではありませんでした。。。
昨日(金曜)は23時に就寝。今日(土曜)は1時30分に目覚め、結局、眠れなくなってしまいました
では、ここでどう思うようにするか。
「寝不足でまともに授業もできなくなったらどうしよう・・
・」
「時間がたっぷりある!授業のシュミレーションやたまっていた仕事ができるチャンス
」
気持ち次第でどういう1日となるかが決まります。
最近の私は後者。いわゆる“ポジティブシンキング”というやつですね。
なぜこんな記事を書いているかですが、もちろん、入試当日の心構えのためです。
もし入試当日に思うように眠れなかったら・・・
「寝不足で頭が働かない。せっかくの第一志望なのにどうしよう」と思うか、「この時間で何か知識のもれがないか入試前にチェックできるぞ!」と考えるかで、入試の結果はずいぶん違うものになるのではないでしょうか。
というわけで、今日は、塾技理科の補充問題作成に着手できました!近いうちに更新できると思いますので、期待して待って頂いていたみなさん、もう少しだけお待ち下さい。
さて、それではそろそろ保護者会&授業に出かける準備をします

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
例えば、金曜日は休日ですが、先週は木曜の23時30分に帰宅後、翌金曜の1時30分には就寝。16時に起床(途中トイレに起きるので約14時間眠る)し、再び同日金曜の21時には就寝。翌土曜日の11時に起床、14時から授業といった具合でした。
そして話は少し飛びますが、保護者会の前日はたいてい就寝から2~3時間で目覚めてしまい、そのまま眠れなくなってしまいます。(緊張?)
いつもの習性というのは怖いもので、今回も例外ではありませんでした。。。
昨日(金曜)は23時に就寝。今日(土曜)は1時30分に目覚め、結局、眠れなくなってしまいました

では、ここでどう思うようにするか。
「寝不足でまともに授業もできなくなったらどうしよう・・

「時間がたっぷりある!授業のシュミレーションやたまっていた仕事ができるチャンス

気持ち次第でどういう1日となるかが決まります。
最近の私は後者。いわゆる“ポジティブシンキング”というやつですね。
なぜこんな記事を書いているかですが、もちろん、入試当日の心構えのためです。
もし入試当日に思うように眠れなかったら・・・
「寝不足で頭が働かない。せっかくの第一志望なのにどうしよう」と思うか、「この時間で何か知識のもれがないか入試前にチェックできるぞ!」と考えるかで、入試の結果はずいぶん違うものになるのではないでしょうか。
というわけで、今日は、塾技理科の補充問題作成に着手できました!近いうちに更新できると思いますので、期待して待って頂いていたみなさん、もう少しだけお待ち下さい。
さて、それではそろそろ保護者会&授業に出かける準備をします



↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
担当授業を休む
体調が最悪だった9月に比べると随分回復しましたが、やはりまだ体調が完全に回復しません。とはいえ授業は絶対に手は抜きません。10月度は中2Vコース生は合同の証明でした。私は独自の「チェックテスト」をしますが、証明のチェックテストは白紙状態から全書きさせるテストを行ったため、再テストも含めて約500枚近い採点をしました。それもあって、どうしても塾技理科の補充問題が進みませんでした。。。
実は、数年前、渋谷教室勤務で体調が最悪の時期があり、授業中に1度倒れたことがあります。その時は、朝から家で何度か倒れ、最後は救急車を呼ばれて病院に運ばれ、それでも授業は絶対休みたくないと行ったときでした。
冠婚葬祭や自分以外の特別な緊急な用事などを除いて私が授業を休むときは、私が一歩も動けなくなったときだと思います。渋谷教室時代の体調が最悪だった時期に一度あります。その日は電車の中で突然倒れ、それでも渋谷駅までたどり着いたのですが、駅を出るとまたすぐ倒れ、結局、教室までたどりつけないと判断して電話をかけ休みを頂きました。帰りは妻に渋谷まで迎えにきてもらい、身体を支えてもらって家まで何とかたどり着きました。
私は「一度任されたことは何が何でもやり通す」という信念というか意地の持ち主です。でもそれは自己満足であり、家族にとってはたまったものではないですよね。それもよくわかっています。
でも、信念を持ってそれを貫くことはとても大切であり、人間を大きく成長させるのではと思っています。信念の中身は何でもいいのです。ただそれを教えるのはやはり親の背中ではないでしょうか。このブログをお読み頂いているお母様やお父様には、言葉ではなく背中でお子さまに自分なりの信念をもつ手助けをしてあげて欲しいと思います。
特に入試前はお子様、ご両親共々、心身共に疲労します。それでも、そんなときだからこそ信念を持って接してあげて下さい。必ず子供には伝わりますよ。
子供は親の背中を見て育つと言いますが、それは本当です。私は授業をするとき、生徒達が私の背中から少しでも何かを感じてくれればいいなと思いながらするようにしています。
明日はZ会の保護者会があります。いつもより朝が早いので、今日は私もいつもより早く寝たいと思います。

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
実は、数年前、渋谷教室勤務で体調が最悪の時期があり、授業中に1度倒れたことがあります。その時は、朝から家で何度か倒れ、最後は救急車を呼ばれて病院に運ばれ、それでも授業は絶対休みたくないと行ったときでした。
冠婚葬祭や自分以外の特別な緊急な用事などを除いて私が授業を休むときは、私が一歩も動けなくなったときだと思います。渋谷教室時代の体調が最悪だった時期に一度あります。その日は電車の中で突然倒れ、それでも渋谷駅までたどり着いたのですが、駅を出るとまたすぐ倒れ、結局、教室までたどりつけないと判断して電話をかけ休みを頂きました。帰りは妻に渋谷まで迎えにきてもらい、身体を支えてもらって家まで何とかたどり着きました。
私は「一度任されたことは何が何でもやり通す」という信念というか意地の持ち主です。でもそれは自己満足であり、家族にとってはたまったものではないですよね。それもよくわかっています。
でも、信念を持ってそれを貫くことはとても大切であり、人間を大きく成長させるのではと思っています。信念の中身は何でもいいのです。ただそれを教えるのはやはり親の背中ではないでしょうか。このブログをお読み頂いているお母様やお父様には、言葉ではなく背中でお子さまに自分なりの信念をもつ手助けをしてあげて欲しいと思います。
特に入試前はお子様、ご両親共々、心身共に疲労します。それでも、そんなときだからこそ信念を持って接してあげて下さい。必ず子供には伝わりますよ。
子供は親の背中を見て育つと言いますが、それは本当です。私は授業をするとき、生徒達が私の背中から少しでも何かを感じてくれればいいなと思いながらするようにしています。
明日はZ会の保護者会があります。いつもより朝が早いので、今日は私もいつもより早く寝たいと思います。


↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!