典型的な光合成の実験問題
今回の塾技理科補充問題は、塾技50の光合成です。
光合成に関する実験問題は、代表的なものとして、①「ふ」入りアサガオの葉を使った実験 ②水草を使った実験があります。
塾技の50では、「塾技チェック!問題」として①のタイプの問題を扱っていますが、「チャレンジ!入試問題」は、②のタイプの問題(成蹊中)でした。
そのため、補充問題として、①のタイプの入試問題(慶應湘南藤沢中等部)を取り上げました。この問題は必ず全問正解できるようにしなければいけないレベルです。ミスした設問は必ず完璧に答えられるようにしましょう。
それではチャレンジ
↓(クリックでpdfファイルが開きます)
塾技50補充問題
※もし「塾技●●の補充問題の作成を優先して欲しい」という塾技の番号がございましたら、お気軽にコメント下さい。

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
光合成に関する実験問題は、代表的なものとして、①「ふ」入りアサガオの葉を使った実験 ②水草を使った実験があります。
塾技の50では、「塾技チェック!問題」として①のタイプの問題を扱っていますが、「チャレンジ!入試問題」は、②のタイプの問題(成蹊中)でした。
そのため、補充問題として、①のタイプの入試問題(慶應湘南藤沢中等部)を取り上げました。この問題は必ず全問正解できるようにしなければいけないレベルです。ミスした設問は必ず完璧に答えられるようにしましょう。
それではチャレンジ

↓(クリックでpdfファイルが開きます)
塾技50補充問題
※もし「塾技●●の補充問題の作成を優先して欲しい」という塾技の番号がございましたら、お気軽にコメント下さい。


↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://jukuwazasansu.blog.fc2.com/tb.php/104-5b44d92c