塾技理科ご予約特典全10回の内訳
Z会の春期講習も終わり、明日からは通常授業が始まります。
そして明日、いよいよ中学入試塾技理科100の残りの初校原稿塾技75~100まで、さらには高校入試塾技理科80の初校原稿も送られてきます
そこで、このはざまの土曜日を利用して、ブログを書いています。
今日は、塾技理科100のご予約特典「理科知識チェック全10回」の内訳が決まりましたので、お伝えします。
第1回:水溶液・気体
第2回:実験器具
第3回:電気
第4回:力と運動
第5回:星座
第6回:天体
第7回:植物
第8回:動物
第9回:人体
第10回:大地の変化
そしてつい今しがた、ちょうど半分の第5回まで終わりました!
第5回理科知識チェックテスト
(見本のため印刷はできません)
全10回のチェックテストだけでも、メモチェ並の効果が期待できるはずです。
明日送られてくる初校チェックというものが終わりますと、次は再校チェックという、より出版物に近づく原稿のチェックがまた塾技1から始まります。
実は、初稿では、今まで既に全体の3分の1位の図の訂正を指示するという、出版社にとっては迷惑この上ない著者になってしまっています。そのため、予定より進み具合が遅れてしまっていますが・・・
ただ、生徒が人生の一部をかけた入試で使ってくれるかもしれない1冊。
図の1つをとっても「まーこれでいいか」という妥協だけは絶対にしたくないのです。
受験を振り返ったとき、
「あの1冊に出会えてよかった!」
そう思ってもらえるような1冊を目指し、作成を続けていきます。
読者の皆様のおかげで、こんなに更新が少ないにもかかわらず、ランキング上位をキープさせていただいています!以前は順位は全く気にならなかったのですが、順位が上がってからというもの徹夜になってしまってでもできる限りブログを更新し、ブログ村の順位を楽しみにチェックしている自分がいます。
実は、これは生徒も同じです。特に成績が伸び悩んでいる生徒ほど、本当に少しのきっかけでびっくりするほど変わります。科目は何でもいいです。例えば理科の知識チェックテスト10回分を全て完璧にする。それだけで、自分の中で1つの達成感・自信を持つことができ、テストでも余裕が生まれ、今までより点数が取れるようになります。点数が取れない生徒ほど、自分の中に何も自信とすることができる核をもっていません。一つの核(自信)をもち、点数が取れることがわかれば、それをさらに伸ばしたくなる。その積み重ねが合格まで導いてくれます。
まだまだ長い受験までの道のり、ご父母の皆様や生徒達のがんばりに負けないよう私も少しでも良いものが作成できるようがんばりますので、私のやる気の核づくりの応援を頂けたら本当にうれしいです
↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
そして明日、いよいよ中学入試塾技理科100の残りの初校原稿塾技75~100まで、さらには高校入試塾技理科80の初校原稿も送られてきます

そこで、このはざまの土曜日を利用して、ブログを書いています。
今日は、塾技理科100のご予約特典「理科知識チェック全10回」の内訳が決まりましたので、お伝えします。
第1回:水溶液・気体
第2回:実験器具
第3回:電気
第4回:力と運動
第5回:星座
第6回:天体
第7回:植物
第8回:動物
第9回:人体
第10回:大地の変化
そしてつい今しがた、ちょうど半分の第5回まで終わりました!
第5回理科知識チェックテスト
(見本のため印刷はできません)
全10回のチェックテストだけでも、メモチェ並の効果が期待できるはずです。
明日送られてくる初校チェックというものが終わりますと、次は再校チェックという、より出版物に近づく原稿のチェックがまた塾技1から始まります。
実は、初稿では、今まで既に全体の3分の1位の図の訂正を指示するという、出版社にとっては迷惑この上ない著者になってしまっています。そのため、予定より進み具合が遅れてしまっていますが・・・

ただ、生徒が人生の一部をかけた入試で使ってくれるかもしれない1冊。
図の1つをとっても「まーこれでいいか」という妥協だけは絶対にしたくないのです。
受験を振り返ったとき、
「あの1冊に出会えてよかった!」
そう思ってもらえるような1冊を目指し、作成を続けていきます。
読者の皆様のおかげで、こんなに更新が少ないにもかかわらず、ランキング上位をキープさせていただいています!以前は順位は全く気にならなかったのですが、順位が上がってからというもの徹夜になってしまってでもできる限りブログを更新し、ブログ村の順位を楽しみにチェックしている自分がいます。
実は、これは生徒も同じです。特に成績が伸び悩んでいる生徒ほど、本当に少しのきっかけでびっくりするほど変わります。科目は何でもいいです。例えば理科の知識チェックテスト10回分を全て完璧にする。それだけで、自分の中で1つの達成感・自信を持つことができ、テストでも余裕が生まれ、今までより点数が取れるようになります。点数が取れない生徒ほど、自分の中に何も自信とすることができる核をもっていません。一つの核(自信)をもち、点数が取れることがわかれば、それをさらに伸ばしたくなる。その積み重ねが合格まで導いてくれます。
まだまだ長い受験までの道のり、ご父母の皆様や生徒達のがんばりに負けないよう私も少しでも良いものが作成できるようがんばりますので、私のやる気の核づくりの応援を頂けたら本当にうれしいです


↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 特典について
著書「中学入試 理科 塾技100」にご興味を持って頂きありがとうございます。
特典についてですが、本冊に合わせて学習できるよう作成した無料補充問題を著者ホームページ上で公開しており、PDFファイルとして閲覧及び印刷ができるようになっております。
下記が無料補充問題のURLです。
http://www.nyushi-sugaku.com/jukuwaza_rika_hoju_elementary.html
※「塾講師が公開!中学入試 算数 塾技100」サイトの中の「理科塾技100 補充問題」のページとなります。
ご購入をされていない方でも閲覧及び印刷をすることは可能となっておりますので、ご検討されておりましたらご参考頂ければ幸いです。
以上となりますが、どうぞよろしくお願い致します。
特典についてですが、本冊に合わせて学習できるよう作成した無料補充問題を著者ホームページ上で公開しており、PDFファイルとして閲覧及び印刷ができるようになっております。
下記が無料補充問題のURLです。
http://www.nyushi-sugaku.com/jukuwaza_rika_hoju_elementary.html
※「塾講師が公開!中学入試 算数 塾技100」サイトの中の「理科塾技100 補充問題」のページとなります。
ご購入をされていない方でも閲覧及び印刷をすることは可能となっておりますので、ご検討されておりましたらご参考頂ければ幸いです。
以上となりますが、どうぞよろしくお願い致します。
コメントの投稿
トラックバック
https://jukuwazasansu.blog.fc2.com/tb.php/70-2265e677