星座早見
最近、夏期講習で忙しく、時間が全く取れなかったのでブログの更新が滞ってしまいました
でも今日は台風のためZ会は休講となり、久しぶりに塾技理科の補充問題を作成できました。
今回の補充問題は、塾技92の星の動き③です。ここでは黄道と星座早見を扱っています。特に星座早見は出題されるパターンが決まっているため、確実に得点をとらなければいけません。
今年は開成中と武蔵中がともに星座早見の問題を出題したことが話題となりました。
よく出題される経度の調整では、開成中は北緯35度、東経140度(東京近辺)で使用するように作られた星座早見を北緯35度、東経135度(兵庫県明石市)で使う星座早見に作りかえる問題、武蔵中はその逆の調整をする問題でした。
武蔵中の問題は塾技92の四角3をそのまま使えば簡単にでき、開成中の問題は、少しだけひねられた問題でした。開成中の合否が問6の正誤で決まった生徒もいるかもしれません。
それでは、塾技92の補充問題をチャレンジ
↓(クリックでpdfファイルが開きます)
塾技92補充問題

↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!

でも今日は台風のためZ会は休講となり、久しぶりに塾技理科の補充問題を作成できました。
今回の補充問題は、塾技92の星の動き③です。ここでは黄道と星座早見を扱っています。特に星座早見は出題されるパターンが決まっているため、確実に得点をとらなければいけません。
今年は開成中と武蔵中がともに星座早見の問題を出題したことが話題となりました。
よく出題される経度の調整では、開成中は北緯35度、東経140度(東京近辺)で使用するように作られた星座早見を北緯35度、東経135度(兵庫県明石市)で使う星座早見に作りかえる問題、武蔵中はその逆の調整をする問題でした。
武蔵中の問題は塾技92の四角3をそのまま使えば簡単にでき、開成中の問題は、少しだけひねられた問題でした。開成中の合否が問6の正誤で決まった生徒もいるかもしれません。
それでは、塾技92の補充問題をチャレンジ

↓(クリックでpdfファイルが開きます)
塾技92補充問題


↑ ↑ 応援クリックお願い致します!記事を書く大きな励みになります。
いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます


↑ ↑ こちらも様々な有用な情報満載です!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://jukuwazasansu.blog.fc2.com/tb.php/94-9726e278